新プロジェクト・夢のアート、始動
こんにちは!
いきなりですが先日より!
新プロジェクト・夢のアートが、始動!!!!!
☆*。★゚*♪ヾ(☆ゝз・)ノ
しました!!!
ナ、ナンヤソレ!?(┼д┼;)アセアセ
……実は、
9年間(!)も続いている「おもしろ科学実験」ですが、
このたび、
姉妹教室・「夢のアート」を開設させていただきました!
ヽ(*´Д`*)ノ歓☆喜
おっと、テンションが上がって自己紹介を忘れていました(ノ∀`)タハー
書かせていただいているのはFilyです。
この日は体育館でなわとび大会があったそうです。
その影響で子供たちの人数もすこし少なく、
今回の全参加人数は7人でした。
2グループに分かれ、絵を描いていきました。
この子は紅葉を書いてくれています。
色使いもよく、紅葉の特徴が出ていてうまかったです(*^-゚)♪
全体に「なるべききれいに、円を描いてください!」など、
あれを描いてください!これを描いてください!と呼びかけて進めていると、
「円」「球」「三角柱」を描いていたはずがいつの間にか
全部合わせて「顔」にしていたりする子も(^(エ)^)
独創性豊かな子たちでした(・∀<)
最後は「大人の塗り絵」から拝借し、
塗り絵を楽しんで終わりました。
塗り絵も、
「めっちゃキレイやん!」
「色がシブい!」
「毒の花みたいになってもうた!(笑)」(!?)
と盛り上がっていました☆*ヾ(-∀・*)*+☆
今回、一方のグループはにぎやかな子が多く、
一方はとってもおとなしいグループでした。
それぞれの子供たちににそれぞれの個性がありましたが、
「もしも、私がこの子たちの親だったら?」
そう思ったとき、
話し方は違えども、どちらの子たちも等しく愛する姿が浮かび、
心は変わらずに接することができ、
子供たちとともに喜べました!
子供たちの純真で真っすぐな姿に触れると、私たちが元気を与えられます。
コブクロの「願いの詩」という歌にはこんな歌詞があります。
泥だらけの服の下また今日も一つ
増えた傷パパにだけ見せて笑ってた
夢見たもの一つずつ箱にしまって
いつか僕も 大人という抜け殻になる―
傷を見せられる「パパ」はいつまでもいてくれはしません。
現実に負けて、私たちは「夢」を「箱にしまって」はいませんか?
あきらめてはいませんか?
「抜け殻」になってはいませんか?
子供の頃の、心の奥底に眠る夢や純粋な気持ちを思い出し、
真っすぐに生きたい。
この歌詞は、私にはそう聞こえました。
真実に生きることの貴さを子供たちから感じます。
私もそういう生き方をしたい!
…なんて思うFilyでした。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
今後も新プロジェクト・夢のアートをよろしくお願いします!
以上、Filyでした。