遊びを入れたスライムを楽しもう!! 〜2016年度 2学期 第1回おもしろ科学実験〜
こんにちは。モットーです!
久しぶりの更新になりましたーー!
もう秋ですね(^^) ひんやりとした風が吹き、枯れ葉が落ち始め・・・
秋が個人的に好きな私モットーは、趣深く感じております('ω')
前置きはこのぐらいにして、今学期のおもしろ科学の報告をしていきたいと思います!
今回の実験
さて実験は毎学期初回の定番となっている「スライム」を実施しました!!
もうこの話をするのは何回目なのだろう? と思ってしまうぐらい定番のネタですが、
子供たちにはやはり大人気のスライムです!
今回はちょっとした遊びを取り入れたりもしたので、そのことも併せて報告しようと思います!!
実験の様子
今回は4人のメンバーが参加!
本当はもっと人数はいるのですが、別の実験に参加してもらうことになり、4人になりました。(別の実験の話はまた別のところで書きます。)
まず、最初にミニゲームということで、絵スチャーをやっていきました!
いろんな子と仲良くなってもらおうという意図で、別学年ミックスでチームを作り、取り組ませました!
最初は嫌々でやっていた子供たちですが、始まってみれば、力を合わせて協力してやっていました! まあ、そんなもんだよね!!
それにしても、一つの物事に一体化して投入する姿はなんか感動しましたね! 見ていてとても微笑ましかったです(*^^*)
少し話が脱線しましたが、お次はスライムです!!
文章で説明するのも何なので、様子を撮った写真をいくつか紹介します!
材料を混ぜ合わせるだけで・・・
なんと、こんなに伸びるスライムが簡単に!!
材料の混ぜ合わせ具合でこんなわりばしにくっつく粘り気の強いスライムも作ることができますよ!
これは今回から試した「バルーンスライム」!!!
あらかじめ作ったスライムにストローを差し込んで・・・
思いっきり吹き込むと・・・
ごらんのとおり、プクッと風船のように膨れ上がりました!!!
実際はもっとうまくやればさらに大きくなっていきます!
子供たちはとても楽しそうにやっていましたね!!!
まとめ
・・・ということで、今回は大成功の結果でした!!!
今後も子供たちに夢や希望を与えられる、素晴らしい実験の時間をお届けしたいと思います!!
それでは、またお会いしましょう!!!
モットーでした!