2016年初めのプロジェクト! 〜2015年度 3学期 第1回おもしろ科学実験〜
新年、あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いします!! byモットー
お正月を迎えて、3学期が始まってますね。 大学であれば、もうテスト週間に入っているところも・・・。
皆さんはお正月をどのように過ごしましたか?
家族と久しぶりにゆったりしたという人もいれば、友達と遊んだという人、あるいは受験シーズンだからと黙々と勉強していた受験
生もいたかもしれませんね(^-^)
自分はのんびりもしましたが、どちらかというと勉強を結構していたお正月でした。ゼミの課題をやるとそれだけで時間があっという
間に経っていて・・・汗
時間ってほんと短い!
有意義に過ごしていける1年にしていきましょう!!
前置きが長くなりましたが、本年初の3学期おもしろ科学実験の活動報告をしていきます!!
今回の実験
学期最初の実験はスライム作りでした!!
今日は10人の子供達が参加し、4人のスタッフで行っていきました。
それでは全体の様子を写真と共にどうぞ!!(スライムの作り方はこちらをクリック)
全体の様子
スライムの作り方はとても簡単で、水と洗濯のりとホウ砂があればできます!
まずは半分より少ない水が入ったコップにホウ砂を溶かして・・・
そこへ作りたい色の絵の具、洗濯のりを混ぜ合わせます。
このとき、洗濯のりは少しずつ、かつ容器をかき混ぜながら入れないといけないので、隣の子と一緒に協力して入れます!
すると・・・
きれいなスライムができます! 写真ではオレンジ色のスライムを星形に変形させたものですね!!
これはある男の子が作ったスライム。 作ったもの、全部重ねてみました〜! と言わんばかりのボリュームある
スライムで驚きましたね!!
まとめ
子どもたちは楽しそうにしていましたね!
将来、社会に貢献する立派な人に育っていくことを願いながら、今学期も
指導していきます!!
よろしくお願いします('▽')ゞ
次回は1月23日です! それではモットーでした!