ポップコーンを作ろう! 〜2015年度1学期 第4回 おもしろ科学実験
みなさん、こんにちは!!
モットーです!
1学期4回目の科学実験をしてきたので、報告します!!
全体の様子
今回の「おもしろ科学実験」は、子どもたちに大人気の「ポップコーン」を作りました。
18人の子供たちが参加し、スタッフ2人で行ってきました!
大人気のポップコーンということで、みんなの反応は今学期最高でしたー!(^-^)
18人の子供たちを2人で。
笑顔で接していくことで、子どもたちに少しでも愛が残るようにと思って取り組んでいきました!!
以前にも火を取り扱った実験をしていたため、子どもたちは慣れた手つきでポップコーンを加熱。
協力しあう様子がとても微笑ましいかったですね(^-^)
これまでの経験でいうと、今回は少し焦がす子が多かったかも。
指導が若干行き届いていなかったこともあり、反省点です(-_-;)
全員でプレーンのポップコーンを作り、あとは色んな味をみんな作っていました!!
これはキャラメルをつくっているところ。他にも、きな粉やココア、それらを融合したきな粉チョコなど多彩でした♪
ここは今回の実験でも意識していったところ。ちゃんと時間どおりに終われるように最後はみんなで片付けをしました!! 前回よりも主体的に頑張ってくれて、とても嬉しかったです!
全体としては、「楽しかった!」「また次もやりたい!!」という声がたくさんあり、良かったです(^-^)
また、協力して何かに取り組んでいくというところも増えてきて、もっと子供たちが積極的に頑張っていく者になってほしいと思っています!!
そのためにも来週もみんなを喜ばせる実験を企画していきます!!
次回は6月27日。 お楽しみに!!(^-^)/