音について学ぼう! 〜2015年度1学期 第3回 おもしろ科学実験〜
みなさん、こんにちは!!
モットーです!
1学期3回目の科学実験をしてきたので、報告します!!
おもしろ科学実験
「おもしろ科学実験」では、「音」をテーマにして、糸電話を作っていきました。
今回は子供達16人が参加し、スタッフ3人で取り組んでいきました。
前回は1人のスタッフだけだったこともあって、司会を進めるのがとても大変でした(汗)
結果的に終わる時間が少し遅くなってしまったりするなどがあったので、今回はそういうことがないように司会を進めたいなと思って挑んでいきました!!
いざ始まるといつも元気な子どもたちですが、今回はさらに元気あふれていましたね(^◇^)
まあ前回のこともあったので、度が過ぎないようにしっかり注意してあげながらやっていきました(笑)
実験の内容としては、いろんな種類の糸電話を作り、それぞれの聞こえ方を比較してもらいました。
作ったのは4種類。
1糸
2針金
3紙テープ
4毛糸
作り方自体はとてもシンプルなのですが、通常の糸電話を作ろうとすると意外と手こずっていましたね・・・
4種類それぞれ聞こえ具合が異なり、中には、複数の糸電話をつなげて5、6人で糸電話してる子も・・・
本当はその糸電話を使ってミニゲームをしようと思ってましたが、時間がうまく使えなくて、子どもたちを退屈にさせてしまいました(;´Д`)
もっと工夫して子どもたちを喜ばせていきたい!と思います!
次回はちょっと期間が空いて6月13日。 お楽しみに!!(^-^)/